!大失敗! 某企業の同窓会SNSサイトの運営を始めて、約3ヶ月。 安定して動いているので、そのまま放置するというのが基本的な管理方針なのだが... 利用者が600人を超え、利用も進んできて、レンタルサーバの容量を食いつぶす速度が予想以上に速い。そこで、アップロードできる画像のファイルサイズを小さく制限したり、ほかに削減できるところはないかと、設定ファイルをいじる。 ほんの一行の変更だからと、基本を忘れ、コピーを残すことなく、オリジナルに手をつけてしまった。とたんに、画面にエラーが表示されるようになってしまって...編集で元に戻しても症状は変わらない。 しばらくかかりそうだと思い、障害告知のためにサイトにページを設置したり、まず周辺を固める。 それから、エラーメッセージを読み、少しスクリプトを追ってみる。でも、いじったのは設定のファイルのみ。どうも、このファイルに変な文字が入ってしまって、それが画面に送られているためのエラーだとわかる。そこで、設定ファイルの中をよくよく調べてみるのだが、そんなものはどこにも見つからない。 そこで、ネットでエラーメッセージから検索してみて見つけたのは、やはり、変な文字が混入したが原因らしい。しかし、ftpしてメモ帳で調べてもやはり見つからない。 サーバ側のアプリケーションでファイルの内容を調べてみると...ようやく、ファイルの冒頭におかしな制御文字が入っているのを発見。これは、Windows側では見えない。 これをサーバ側で編集して置き換えたところ、どうにか復旧。 障害を発生させてから、復旧までの時間は4時間20分。 実務から離れて長いとはいえ、仕事の基本を忘れたのが原因の大失敗でした。